カエサル ガリア戦記 | つながい

カエサル ガリア戦記

カエサルのガリア戦記を読んだ。


カエサル, 近山 金次
ガリア戦記

日本ではカエサルというよりも英語表記のジュリアス・シーザーと言ったほうがよいかもしれない。

なぜいまさらガリア戦記なのか、といわれれば塩野七生氏の「ローマ人の物語」を

読んだらいてもたってもいられなくなってしまったからだ、と答えざるを得ないわけだが、

一言でいうと最高に面白かった。



モンテスキューがカエサルのことを「最も明晰な,最も雄弁な,最も真摯な歴史家」といっただけあって、

簡潔な文章を客観的に記述し、かつ読み手を引き込ませる。

一流の戦略家であると同時に、「賽は投げられた」や「来た、見た、勝った」

のようなキャッチーなコピーを作ることのできる一流のジャーナリストでもあった、ということだろう。

2000年前にこれほどのものが書かれているということを知るためだけでも、読む価値があると思う。

とはいえ、ヴェルチンジェトリックスとの死闘はそれでけで手に汗握って読める面白さ。

敵に対する尊敬・愛情が行間から感じられ、同時にローマ軍への絶大な信頼も読み取れ、

兵卒の戦いが目に浮かぶようだ。

一生に一度くらいは西欧の超古典を読んでみるのもよいのではないだろうか。

少なくとも同時期に書かれた新約聖書よりは(内容は別として)読みやすいと思う。

ただし史実の前後関係をつかむために、前掲の塩野氏の著作は読んでおくべきだろう。

ローマ人の物語はそれだけでも面白いので、両方呼んで損することはない。

塩野 七生
ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) 新潮文庫
↑カエサルが登場するのは文庫版で7巻以降だが、どうせなら1巻から読むことをお勧めする。